au IDを複数お持ちの場合、au IDに登録されている通信サービス等の契約(au契約、固定通信サービス契約、auでんき、ケーブルプラスでんき、UQ mobile契約)を1つのau IDにまとめることができます。(以下、au IDの統合といいます。)
au ID統合の条件については、
ご利用ガイドをご確認ください。
au ID統合を行うことで、サービスが利用できなくなる場合や、キャンペーン等の対象外となる場合がございます。
必ずサービス影響についてご確認の上、au ID統合をお願いいたします。
※本ページでは継続して利用するau IDは「統合先のau ID」、使わなくなるau IDは、「統合元のau ID」として記載しています。
項目 |
注意事項 |
au IDについて |
-
統合元のau IDがau/UQ mobile電話番号の場合、統合元のau IDは自動的に、「au/UQ mobile電話番号+_(半角アンダーバー)+統合した年月日(西暦8桁)」となります。
例)2024年7月30日の場合:080XXXXXXXX_20240730
|
au IDでのサービスのご利用 |
-
統合元のau IDで利用されていたサービスは、今後ご利用いただくau ID及び統合元のau IDでは継続してご利用できなくなります。
|
Pontaポイント |
-
統合元のau IDに紐づくPontaポイントは、統合先のau IDに「引継ぎポイント」の種別で移行され、一括加算されます。
|
Pontaカード |
-
・統合先のau IDにPontaカードが連携されていない場合は、統合元のau IDに連携しているPontaカードが統合先のau IDに移行されます。
・統合先のau IDにPontaカードが連携されている場合は、統合先のau IDのPontaカードを継続してご利用いただけます。
|
au Ponta ポータル |
- 以下内容は統合先のau IDへ引き継がれません。(統合元のau IDに紐づくPontaポイントは、統合先のau IDに移行されます)
・ポイント履歴
・ポイント実績グラフ
・ありがとうギフト、がんばったボーナスで獲得した特典
・au Ponta レベル
・Ponta クエスト
|
au PAY ポイント運用 |
-
au IDを統合した場合、au PAY ポイント運用にて、統合元のau IDで運用していたポイントは破棄されます。
統合前に統合元のau IDで運用しているポイントを全てPontaポイント(旧 au WALLETポイント)に引き出してから統合を実施してください。
|
auかんたん決済でご利用中の 継続利用サービス |
-
統合元のau IDで、auかんたん決済(通信料合算支払い)は利用できなくなります。それに伴い統合元のau IDでauかんたん決済(通信料合算支払い等)でお支払いいただいている継続利用サービスは自動解除となります。auかんたん決済(au PAY カード支払い)、またはauかんたん決済(クレジットカード支払い)の場合は、自動解除とならず継続されます。ご利用にならない場合は、お客さまご自身でサービス解約手続きを行ってください。
|
お客さま情報 |
-
氏名・生年月日・住所は統合先のau IDの情報となります。
※住所情報が異なるau IDを統合する場合、「5Gホームルーター」のご利用者様は特に注意が必要です。5Gホームルーターは、ご契約住所以外での利用は禁止しており、5Gホームルーター利用場所とau ID統合先のau/UQ mobileのご契約住所が異なっている場合は、au ID統合後にご契約住所の変更手続きが必要です。
|
連絡先メールアドレス・暗証番号 |
-
連絡先メールアドレス、暗証番号は統合先のau IDに登録された情報になります。
|
通信サービス契約の請求先 |
-
au IDを統合した場合でも、通信サービス契約のご請求先は変更されません。
|
代表契約 |
-
統合先のau IDの代表契約は変更されません。
auかんたん決済の購入代金の合算先を変更したい場合は、au ID会員情報ページから代表契約変更を行ってください。
|
auかんたん決済のご利用 |
-
・auかんたん決済ご利用上限額は、統合元・統合先のうち高い方のご利用上限額が適用されます。
・auかんたん決済のau PAY 残高チャージ上限額は、統合先のご利用上限額が適用されます。
例)
回線A:ご利用上限額10,000円 au PAY 残高チャージ上限額5,000円
回線B:ご利用上限額50,000円 au PAY 残高チャージ上限額10,000円
上記回線AとBを統合する場合、統合先のau IDを回線Bにすることで、統合後のご利用上限額は50,000円 au PAY 残高チャージ上限額10,000円になります。
au IDを統合しても、上記上限額は合計されません。
統合元のau IDの当月のご利用料金は、今後ご利用になる統合先のau IDに引き継がれます。
|
au PAY プリペイドカード |
-
・統合元のau IDでご利用いただいていたau PAY プリペイドカードは引き続きご利用いただけます。ただし、オンラインチャージが一部ご利用できなくなります。
・統合元/統合先のau IDでそれぞれau PAY プリペイドカードをご契約の場合もau PAY残高の統合はできません。
|
au PAY |
-
au ID統合をしても、au PAY 残高は合算されず、元のau IDにau PAY 残高はそのまま残ります。統合元au IDでご利用ください。
|
au PAY カード |
-
統合元のau IDでご利用いただいていたau PAY カードは、統合先のau IDで引き続きご利用いただけます。
|
au PAY ゴールドカード通信特典 |
-
au ID統合後、条件を満たさない場合は特典対象外となります。
特典対象はau PAY ゴールドカードのau IDにご登録された代表回線(au契約のみ)と、auスマートバリューに適用されているau one netで契約したauひかり/auひかりちゅらとなります。
詳細はauフィナンシャルサービス株式会社のWEBサイトをご参照ください
|
auメール持ち運び |
-
本サービスお申し込み後にau ID統合をしても、統合先のau IDに本サービスは引き継がれません。統合元のau IDで引き続きログインいただき、ご利用をお願いいたします。
|
au HOME/with HOME |
-
・au ID統合をしても、au HOME/with HOMEサービスは解約されず、継続して課金されます。
・au HOMEに加入されていないau IDに統合すると、統合元のau IDではau HOMEアプリにログインできなくなります。
・au ID統合を行う前に、ご利用中のau HOMEデバイスの「デバイス解除」およびホームゲートウェイの「ゲートウェイ解除」をau HOMEアプリにて実施いただき、au ID統合を行った後に、統合後のau IDで再度ホームゲートウェイの「ゲートウェイ登録」およびau HOMEデバイスの「デバイス登録」を実施いただく必要があります。
・上記手順を実施しないままau ID統合してしまった場合は、ホームゲートウェイ交換※の上、再度、初期設定を実施ください。またセコム駆けつけサービスご契約のお客さまは、再度、au HOMEアプリからご契約いただく必要があります。
※弊社のau HOMEサービスのお客さまセンターにご連絡ください。
お客さまセンター0120-925-629(無料)受付時間9:00-20:00(年中無休)
|
au店頭サポート定額 |
-
統合元au ID、統合先au IDそれぞれに対して、「au店頭サポート定額」のご契約がある状態でau IDをすると、2契約分の「au店頭サポート定額」の料金が発生します。
au ID統合を行う前に、必ず1契約分になるよう、いずれかのご契約の大会手続きをしてください。
※「au店頭サポート定額」のご契約から4ヶ月以内に退会手続きを行った場合、別途サービス退会料がかかります。
|
特に次のサービスを統合元のau IDでご利用中の場合は、サービスの情報が削除されます。
注意事項をよくご確認いただいた上でau ID統合を行ってください。
▼お客さまのデータが削除されるもののうち特にご注意いただきたいサービス
項目 |
注意事項 |
データお預かり |
-
・統合元のau IDでご利用中の「データお預かりアプリ」や「au Cloudアプリ」で預けていた写真や動画などのデータは削除されます。(統合先のau IDへ引き継ぎはできません)
・統合元のau IDではご利用いただけなくなります。
・迷惑メールフィルター「アドレス帳受信設定」について、統合先のau IDに保存されているアドレス帳からのメールが届くようになります。これにより、これまでのメールが届かなくなる可能性がございますのでご注意ください。届かなくなった場合は、統合先のau IDでログインいただき、アドレス帳のデータをサーバーに再度預けてください。
|
迷惑メールフィルター |
-
・「アドレス帳受信設定」をご利用の回線を別のau IDに統合した場合、統合前に「アドレス帳受信設定」で受信していたメールが届かなくなります。なお、統合先のau IDで「データお預かりアプリ」、「au Cloudアプリ」を利用してアドレス帳を保存すると、保存されたアドレス帳のメールアドレスからのメールを受信することになります。
・統合前に受信していたメールを今後受信するには、「アドレス帳受信設定」「HTMLメール規制」「URLリンク規制」を設定解除し、「携帯/PHSのみ受信設定」を「設定しない」(auケータイの場合は「一括指定受信」で「インターネット」をチェック)にしてください。また、迷惑メールを防ぐため「オススメ設定」を設定いただくことをお勧めします。
|
安心ナビ |
-
au/UQ mobile契約が登録されていないau IDに統合した場合、再度パートナー登録をしていただく必要がございます。
|
次のサービスを統合元のau IDでご利用中の場合は、統合先のau IDで再度設定等が必要となります。
▼au ID統合後に利用できなくなる・再度設定が必要なサービス
項目 |
注意事項 |
TELASA |
-
統合後、統合元のau IDで引き続きご利用いただくためにはお支払い方法をauかんたん決済(クレジットカード支払い)にする必要があります。
|
ブックパス |
auスマートパスプレミアムミュージック |
【auケータイのみ】
auアドレス帳(ケータイ/パソコンからご利用いただけるアドレス帳) |
-
auアドレス帳にパソコンからログインすると、統合の際に選択したアドレス帳が表示されます。統合元のアドレス帳をご利用する場合は、auアドレス帳のログイン画面のログインボタン配下にあるリンク(※複数の電話機を…)からau回線を変更することでご利用できます。
|
au Wi–Fi SPOT |
-
パソコン等のWi–Fi専用機器またはタブレット(回線付またはWi–Fi専用機器)でau Wi-Fi SPOT(auの公衆無線LANサービス)をご利用中かつ、引き続きau Wi-Fi SPOT をご利用になる場合は、LTEフラット等のパケット通信料定額サービスにご加入中のau回線を登録されたau IDを統合先として設定してください。尚、統合先のau IDでご加入中のパケット通信料定額サービスによっては、au Wi-Fi SPOTのご利用料金が有料になる場合があります。
|
イーオンバリュープログラム |
-
・統合元のau IDに適用されていたイーオンバリュープログラムは自動解約となり、au PAYプリペイドカードへのキャッシュバック(チャージ)を受けることができなくなります。また、過去のキャッシュバック履歴も引き継がれません。
・イーオンバリュープログラムの継続をご希望の場合、統合先のau IDで再度加入を行ってください。
・詳細は(株)イーオンのWEBサイトをご参照ください。
|
あんしんフィルター for au |
-
同一au IDで2台以上ご利用になる場合、あんしんフィルターfor auの管理者画面には1台しか表示されません。
設定変更を行ないたいスマートフォンが表示されていない場合は、そのスマートフォンを再起動したのちに、管理者ページにログインしてください。
|
Pontaパス/Pontaパス ライト |
-
統合先のau IDには、統合元au IDのサービス利用情報は引き継がれません。
|
データチャージ |
au toto |
au カーナビ |
SATCH VIEWER |
ニュースEX |
モバオク |
au PAY マーケット |
-
・統合先のau IDには、統合元au IDのサービス利用情報は引き継がれません。
・統合後は統合元のau IDにて引き続きご利用いただけますが、au IDの再設定が必要となります。
・統合後は統合元のau IDに付与されていたポイントは統合先のau IDにて引き続きご利用いただけます。
|
※上記以外の統合元のau IDで利用されていたサービスでも、今後ご利用いただく統合先のau IDでは継続してご利用できなくなりますのでご注意ください。