以下の3つを心がけましょう
正しいログインページか確認しましょう
au IDでログインをする際は、au ID、パスワードを入力する前に必ずブラウザのアドレス(URL)欄をご確認ください。
不正なURLにアクセスしてしまったら
不正なURLにアクセスしただけでは、個人情報は送信されません。
少しでも怪しいと思ったら、そのページでau IDやパスワードなどの個人情報を入力しないようにしてください。
個人情報を入力しなくても、ウイルスやスパイウェアの危険性があります。
これらの脅威への対策については、怪しいURLはできるだけクリックしないようにするとともに、セキュリティソフトの導入をお勧めします。
「au IDと個人情報を守るためにできる3つのこと」に戻る
複数人で利用するPCでログインする場合は必ずログアウトしましょう
ログインしている状態を解除する操作をログアウトと呼びます。
たとえば、1台のパソコンをほかの人と一緒に使う場合、ログアウトをしていないと、ほかのお客様があなたのau IDを利用してしまう恐れがあります。
複数の人が利用するパソコンでログインする場合auのサービスを使い終えたら、必ずログアウトするようにしましょう。
※勤務先やマンガ喫茶、インターネットカフェ、学校など、第三者または複数のユーザーが利用するパソコンでログインした場合、利用後は必ずログアウトしてください。
「au IDと個人情報を守るためにできる3つのこと」に戻る
パスワードをしっかり管理しましょう
パスワードは次の点を心がけて管理しましょう。
- 自分だけにわかるものにする
第三者に推測されやすいパスワードは危険です。パスワードの文字が長くなるほど、第三者が割り出しにくくなります。
- 推測されないものにする
自分の誕生日や記念日、安易な数字の羅列、有名人やキャラクターの名前などは推測されやすく危険です。
- 第三者には見せない
作成したパスワードは、第三者に教えたり紙に書きとめないようにしましょう。
2段階認証について
2段階認証とは、au IDとパスワードに加えてSMS(Cメール)、Eメールを利用して行う認証方法です。
第三者による不正なログインの危険を減らし、安心・安全にau IDをご利用いただくため、au IDでは2段階認証を導入しています。
詳しくは2段階認証とは?(ガイド)のページをご覧ください。